初めまして!
めんずすくーるのライトです!!
今回はスーパーフードである、「奇跡の野菜」、「食べる輸血」、と言われるほど栄養価の高い食材になります。
「ビーツ」
聞いたことありますか?
ロシア料理のポルシチに入っている真っ赤な野菜です。
また最近では「NO(一酸化窒素)」の働きがあることが分っています。
※一酸化炭素ではありませんよ。身体に害はありません。
ビーツにはどのような効果があるのでしょうか?
まずは上記であげたNO(一酸化窒素)ですが、血行改善、血管の弾性力UP(血栓の発生を防ぐ)で、疲労回復、基礎代謝UP、運動能力UP、ダイエットにも効果を期待できる野菜になります。
トレーニングをしている人にも人気の「NOブースター」と呼ばれるくらいトレーニングしている人にも
なじみのある働きになります。
さてもう少し掘り下げてビーツの効果を確認していきましょう。
むくみ解消、高血圧の予防
ビーツにはカリウムが多く含まれています。カリウムには体内の余分な塩分を排出する働きがあります。
よって、むくみの解消、血圧上昇を防ぎ、高血圧の予防になります。
がんの予防、老化現象の予防
抗酸化作用の働きで、体内の活性酸素を除去し老化(しみ、しわ)の予防をしてくれます。また、細胞ががん化することも防いでくれます。
腸内環境を正常化
ビーツには食物繊維の他に「ラフィノース」というものが含まれています。この働きは腸内の環境を良くし善玉菌を増やしてくれます。
また、便通を改善し、老廃物を体外に排出しやすくなります。
上記で紹介したのは一部になりますが、まだまだ身体にいい効果はあります。
是非健康のために取り入れてみてもいいと思います。
モデルでも摂っている人は多数います。ビーツを含め「赤」に着目して美容の観点からも食べてみてはいかがですか?
赤色の食べ物は鉄分を多く含み『ビタミン』『鉄分』『アミノ酸』など栄養成分が豊富に含まれています!!
因みに私はサプリメントでビーツを摂っています。皆さんも是非試してみては?
コメント