今回は初心ん者の方がブログを始めようと思っている方に向けてになります。
初めてしまえば結構簡単に進みます、皆様のきっかけになってくれたら嬉しいです。
ライトってどんな人?
学生時代はずっと野球漬けの毎日で体を動かすことが好きです!
某大手フィットネスクラブに就職後、店舗内売上No.1を多岐にわたり記録
パーソナルトレーニング、スタジオインストラクター、店舗内施策等を経験し施策実施の為のスキルを学びました。
その結果、トライアンドエラーを繰り返し現場に還元してきました。
しかし待っていたのは忙しさから肌荒れや趣味に時間を作ることができませんでした。
そんな日々を脱却すべく個人事業主に!
ですので、私が仕事・スキンケア・トレーニングに関してアドバイスができたらなと思っています!!
よろしくお願い致します!
なぜこのテーマなのか?
めんずすくーる
メンズを対象として、かっこいい男を目指していきたいと思って開設しました!
かっこいいの定義は人それぞれですが、【イケメン】【スタイルがいい】など授かったものを変えるのは難しいですが、後付け出来る事はたくさんあります。
しかし、【メンズスキンケア】【男性の化粧】【脱毛】など見た目に気をつける文化も定着しつつあります。
私の職業柄運動に関しての内容や、実際にやっているスキンケア仕事をする上で必要だなと感じた事をまとめていきます!!
お客様の中でも筋トレをして食事制限をして体は変わったがマスクの影響などで肌荒れがするなど女性の方の意見が多いですが最近は男性の方の相談もよく受けます。
結果的に、体が変わったからOKは今の時代通用しないのでマスクを取った時の印象が悪くならないようなアドバイスもできるといいなと感じています!!
やはりどの分野においても仕事が出来る、知識がある方はとてもかっこいいかなと感じます!
どのようにブログを始めたか
2021年何か新しい事を始めようと思い文章を書くことは何度かやった事はあります。
結果的に、無料で出来るブログ(アメーバ・自社サイトのブログ執筆)などやりましたが途中で挫折してしまいました!
また、自社ブログに関しても依頼を受けての更新で新しいスタッフが入ってくるタイミングで業務を渡すので私が行う機会もなくなりました。
今回はしっかりやりたいなと思い、お金をかけてやる事にしました。
無料でやるメリットはいつでもどのタイミングでも出来る反面、無料だからいつでも辞められるといったデメリットがあります。
しかし、有料でやる場合いつでも出来る事は変わりませんが少額であれ金銭が発生している為
[途中で辞めたら勿体ないから]
[マイナススタートで何も学ばずに辞めたらお金を捨てているのと変わらない]
など逃げ道を無くすために有料のブログを始めました!
サポート環境と始める土台
ブログは【wordpress】を使っています。
色々紹介されていますが、私が最初に見た方のブログがwordpressでした!
初心者で色々調べてやる事は大切ですが、始めてしまえば他を知らないのでこんなものかと始める事ができます!
私は実際に開設にあたり知人からのアドバイスや解説する時に時間があったので1から調べることができましたが知人がいなければ完全に挫折していました。
サポートもしっかりしている場所でしっかり学び『ブログの作り方』見た目の部分など学んでから行うのがオススメです。すでに運用はしていますがブログの見た目など変えたいなと思ってもなかなか手につかないのが現実ですし知識面で追いついてないのでスタートダッシュ切るには学んだ方がいいです!!
レンタルサーバーなどは【ConoHa WING】を使っています。
こちらは知人が使用していて聴きやすい環境でこちらのレンタルサーバーを決めました!
始めようと思った時が吉日です!
ブログを始めるのに必要なSEO対策とは?
SEO対策には様々な方法がありますが、主なものを以下に挙げます。
- キーワードの選定と設定
- パーマリンクの最適化
- メタディスクリプションの設定
- 内部リンクの設定
- 外部リンクの獲得
- 画像の最適化
- ページの読み込み速度の向上
- ソーシャルシェアの設定
- SSL化
- レスポンシブ対応
これらの対策を実施することで、検索エンジンからの評価が上がり、より多くのアクセスを獲得することができます。ただし、一度に全ての対策を実施する必要はありません。自分の優先順位やサイトの特性に合わせて、効果的な対策を行っていくことが大切です。
初心者が意識すべきことは?
初心者の場合、以下の3つの対策を優先して行うことをおすすめします。
1.キーワード選定
キーワードは記事のテーマを表す重要な要素で、選定するキーワードによってSEOの効果が大きく変わります。
同時にGoogleのキーワードプランナーやGoogle Trendsを利用しましょう。
その結果、検索ボリュームが多く、競合が少なく、自分のブログの特色に合ったキーワードを選定しましょう。
2.タイトル・メタディスクリプションの最適化
タイトルとメタディスクリプションは、検索結果の中で表示されるため、クリック率の向上につながります。
また、キーワードを含め、読者が興味を持つようなタイトル・メタディスクリプションを作成しましょう。
3.コンテンツの質の向上
Googleは、検索ユーザーにとって有益な情報を提供することを重視しています。そのため、記事の内容が質の高いものであることが重要です。読みやすい文章を書き、画像や動画を活用してわかりやすく説明しましょう。
また、他のウェブサイトからリンクされるような、情報価値の高いコンテンツを提供することもSEO対策の一つです。
まずはこの3つに絞りどのようなテーマで行くかなどを決めていけたらいいですね!
終わりに
自分に何が出来るか?
少しでも参考になったり、前向きになれたら嬉しいと思ってます!
思い立った日が吉日です!
それ以外は全て凶日!!
ご観覧ありがとうございました!
ライト