【コーヒー焙煎】最低限必要な焙煎道具を予算1万円で揃えてみた!

ライトの小言

はじめまして!

めんずすくーるのライトです!

今回私ライトは『コーヒー焙煎』を始めようと思って道具を購入しました!

コーヒー豆から挽いてコーヒーは飲んでいたのでどうせなら自分で焙煎して飲んでも見ようと考えました。

しかし失敗する可能性、私にはまらなかった場合を考えて予算『1万円以内』で揃えることにしてみました。

予算1万円にするために調べたこと

無知な状態から始めるわけですのである程度知識はあったほうがいいかなと思い初心でこれくらい知っとけば良いかなと

思う内容をまとめていきます。

コーヒー焙煎に必要なキーワード

・ハンドピック

生豆には、虫食いや割れているカビが生えているものも混じっているので焙煎する前に取り除きます。これをすることによりばらつきがない焙煎を行うことができます。

・チャフ

コーヒー豆についている皮のことで焙煎している際に剥がれ落ちてコンロの周りが悲惨なことになるみたいなのできをつけてください。

・1爆ぜ(ハゼ)

焙煎して、一回目の『パチパチ音』ですね!これをまずは基準に焙煎具合を判断します!

・2爆ぜ

焙煎して、2回目『バチバチ音』です!お好みの焙煎具合の判断になりますね!

・ロースト

大きく分けて3段階『浅煎り』『中煎り』『深煎り』

酸味と苦味のバランスを左右する焙煎度になります。

酸味:浅煎り→中煎り→深煎り:苦味

浅煎り だいたい1ハゼ始まりからピーク時

中煎り 1ハゼ終わりから2ハゼの始まり

深煎り 2ハゼピークから終わりまで

ざっくりの説明ですがさらに細分化が始まります。

まずはざっくりどれくらいの度合いにするか決めていきましょう!!

必要なもの

・豆を煎れる道具

今回は予算があるので手回しタイプのものが欲しかったですが手網タイプを購入しました。手網にも色々大きさがあるのでどれくらい1度に煎れるかによって判断ですね!

マルカ 日本製 銀杏煎 豆煎器 001057

・ザル(バット)

生豆のピック作業、焙煎後の冷却用で使用します。

新越ワークス 深型ピシャット 15枚取 ステンレス鋼 日本 APS07015

・火

自宅のコンロでやっても良いんですがチャフなどが飛び散り清掃が大変なのでシングルバーナーを購入しました!


Niunuolis【2021最新 防風折りたたみ式ストーブセット シングルバーナー 圧電点火 自由に火力調節 軽量 カセットボンベ用 卓上ガスコンロ アウトドア 非常用 防災グッズ 緊急用 家庭用 ポケットコンロ 火力調整 収納袋付き 折り畳みスタンド バーベキュー BBQ

・生豆

いつも飲んでいる豆や苦味や酸味などみて選んでみても良いですね!私はマンデリンをチョイス!!マンデリンはハンドピックが大変と聞きます・・・のでちょっと割高ではありますが美味しいコーヒーをいただきたいのである程度ハンドピックが終わっているものを選びました!

コーヒー生豆 マンデリン ビッグアチェG1(生豆1kg)(ネコポス便 )

あったほうがいいもの

私はすでに豆を挽いてコーヒーを飲んでいたり料理の際に使っているものをそのまま使えるのでコストには換算されてません。

・スケール

実際に使ってみて、重りを計るのはもちろんタイマーを図ることができるのでコーヒーの味が一定になります。

・ガス

私は料理でガスバーナーを使ったりするのでガスはすでに持っていました今回購入したものは2種類のガスがつかえます。

・扇風機(うちわ)

焙煎後にコーヒーを冷却するのに使います。

終わりに

あなたの好きなコーヒーの味はなんですか?苦いのが好き酸味があるのが好き。まずはゆっくり考えてみてください!!

準備が整ったので早速焙煎をしてみようかなと思っています。

休みの日と天気がいい日がかぶってくれたらいざ実践しようかなと考えています。

その内容も後日アップできたらなと考えています。

コーヒー焙煎を始めるにあたり少しでも参考になれたらなと感じます!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました