はじめまして!
めんずすくーるのライトです!
今回は簡単オシャレはダイエットメニューの紹介です!
買い物に行けなかったので冷蔵庫の中にある食材の在庫処分として、いつもはむね肉焼いただけみたいな食事ですがたまにはしっかり?料理もしないとなと思ってご褒美として、作って見ました!
スープは余ったので翌日のお昼ご飯はオニオングラタンスープを作りました!

今回のメニュー!!
野菜たっぷりマグカップキッシュとあっさりスープの2品

翌日!!
オニオングラタンスープ
マグカップキッシュの作り方
材料
- たまご2こ
- 牛乳100
- ブロックベーコン適量
- ほうれん草2束
- 人参1/2
- 玉ねぎ1/2
- チーズ1枚
作り方
まずはほうれん草を半分に切りサランラップに包み600wで1分加熱します。
その間に冷水と、人参と玉ねぎの皮を剥いときましょう!
1分後ほうれん草を冷水につけます!
熱くなっているので気をつけてください!
玉ねぎと人参を同じ大きさにみじん切りして、ボールに入れます。
ベーコンは歯ごたえを出すためにちょっと大きめにカットしました。
ほうれん草は水気をしっかり切り5等分くらいにしてきります。
チーズも細かく切ります。(なくても可)
全てボールに入れて、しっかり溶いた卵と牛乳を加え混ぜます。
ここまで来たらもうほぼ終わりです!
マグカップに混ぜた液を入れて7~8割くらいを目安に入れてください!
加熱後少し膨らむのでそれを計算に入れます。
軽くサランラップを巻いて600wで1分30秒加熱します。加熱後一旦中身を混ぜて再びサランラップをかぶせ600wで6分間加熱して出来上がりになります。
マグカップは相当熱くなっているので気をつけてください!!
最後にお好みでケチャップやパセリなんかを散らして完成です!!
あっさりスープ
材料
- キャベツ 1/4
- 玉ねぎ 1個
- 大根 1/4
- コンソメ大1
- 水
- ★胡椒
作り方
キャベツ、玉ねぎ、大根は全て細く切って揃えます。
具材がある程度隠れるまで水を入れます。この時全て隠れる必要はありません。
全体がしんなりするまで煮込んでいきます。この時に野菜がしっかり隠れてくれます。
全体がしんなりしてきたらコンソメを入れてかき混ぜて完成です。
この時味を見て薄ければ少しコンソメを足してみてもいいかもしれません。
完成品は味が薄めにしているので最後に胡椒を上からかけて完成です!!
作り方自体は簡単なので最初に全て野菜を切ってしまえばキッシュと並行して作成することができるし洗い物を挟みながらできるので時間を有効活用して2品作ることができます!
翌日のお昼ご飯にオニオングラタンスープ
材料
- 前日に残ったスープ
- 玉ねぎ 1/2
- 食パン 1/2
- チーズ 1枚
- オリーブオイル 少し
作り方
玉ねぎを薄く切ります。前日のスープの具材と汁を分けて具材と玉ねぎをオリーブオイルをひいた鍋で炒めます。
今回のメニューで一番苦労した点です。
飴色になるまで焦がさないように弱火でかき混ぜながら火を入れていきます。
その間にパンをフライパンで両面焼きます。
オーブンを使ったら楽なんだろうけど持っていない方もいるのでフライパンで代用しました!
飴色になってきたら最初に分けていたスープを鍋に入れます。
※スープの味が薄ければ少し味を濃いめにします。基本は昨日のスープをそのまま使うことができるので再び味付けをする手間は基本ありません。
鍋の中がある程度沸騰していきたら火を止めて味を確認して完成です。
いまいちだなと感じた場合
- コンソメの量を増やす
- 塩をひとつまみ加える
多分塩をひとつまみ加えるだけで味を整うと思います。
最後にお皿に盛り付けです!
スープ→パン→チーズの順番で盛り付けです!チーズを溶かしたいので少し電子レンジで加熱してもいいと思います。
あればガスバーナーで炙ってみると美味しく仕上がります。
結構色々炙ってみましたがガスバーナーは結構使えるので1つ持っていてもそんないと思います。
最後に
今回のメニューではできるだけカロリーを抑えたメニューを考えてみました!
オニオングラタンスープに関しては食べるタイミングを昼にしているので炭水化物の摂取と活動で消費ができているので問題なく食べることができます!
食べるタイミング、量をしっかり考えていけたら食べてはいけないものは基本的にないと思います。
しかしダイエットするならある程度の我慢は必要になってきますので我慢したそのさきに何が待っているかを想像することができるとダイエットは誘惑に負けず成功すると思います!!
コメント