初めまして!
めんずすくーるのライトです!!
在宅ワークで体がなまってしまい自宅でトレーニングをしようと思っている方必見です!!

この記事を読んでわかること!!
- 自宅トレーニングで買うもの買ってはいけない物
- モチベーションの管理
『自宅トレーニングをする際に気をつけたいこと』
- 場所の確保
- 騒音問題
まずはこの2点を意識しましょう!!
場所の確保は、寝転がり手を少し広げられる場所があればOKです。
騒音は住居が2階以上の方は特に飛んだり跳ねたりすると迷惑がかかるのでそこは注意しましょう!!
当たり前ですが、しっかり気をつけたいポイントです!!
また自宅であってもしっかり運動していきたいので『水分補給ができる状態を作っておきましょう!!』
この2点ができたら早速トレーニング開始です!!
でもちょっと待ってください!!
そのままフローリングの上などで行うと床に骨が当たったりして危ないので床に何かをひいてから行いましょう!!
『実際準備するものは??』
- ヨガマット
- ジョイントマット
この2点どちらかになります!!
なぜかと言いますと!
前提として、始めようと思ったタイミングはモチベーションがめちゃくちゃ高いです!
しかし時間が経つにつれて『面倒だな』『今日はやらなくていいか・・・』などモチベーションは下がっていきます。せっかくやる気になっているのに水を差すようですみません。
しかしこれが現実です。冷静になっていきましょう!!
上記であげた2点ですが、まずはヨガマットから、これは床にひくだけですぐに始められるので1番おすすめです!
場所もあまり取らないので部屋にあっても問題なく生活できるかなと思っています。
自宅トレーニング王道の必須アイテムですね!!
自宅で行う場合厚さが色々あるのですが10mm以上がおすすめです。これくらい厚みがあると骨が床に当たらず痛くないです!
しかし実際に続けることができるかまだわからないですよね?
そんなときにおすすめなのが『ジョイントマット』です。
ジョイントマットはある程度硬さと厚みがあるので痛みが出る心配はありません!
しかも使わないときはジョイントは外して置いておけばヨガマットより場所をとりません。また在宅だ解除されたり、トレーニングが続けられなくなった場合ヨガマットはもう処分か、自宅のオブジェ化しますよね・・・
ジョイントマットなら、何か重い物の下にひいて床にあとがつかないようにできたり、キッチンマットの代わりでもいいかもしれません。
私はラックの下にひいて床が傷つかないようにしています。
再利用が可能なのでやらなくなった時でも問題ないです!!
『買わないほうがいいもの』
ダンベルです・・・
在宅が始まり私のお客様の中でも購入した方はたくさんいますが、現在使用しているかと聞いたら『今は使ってない・・』とおっしゃっていました。
オブジェ化している方が多数でした・・
いらなくなったから捨てようか・・・なにゴミだ??
よく出てくるのが『粗大ゴミです』捨てるのにもお金がかかってしまいますね・・・
不用品回収やリサイクルショップと色々と手間はかかってしまします。
まずは自体重のトレーニングがしっかりとできてからダンベルなどに手を出したほうがいいかも入れないですね!!
ペットボトルなどカバンなど入れて負荷を上げることもできるし経済的なのでそちらをまずはお勧めします!!
『終わりに』
始めようと思ったときは皆モチベーションは高いです。しかし人間のモチベーションは徐々に低下していきます。
始まりはやはり張り切って色々物を揃えたくなるのですが、そこは一旦冷静になってなにが必要でなにが要らないものかをしっかり精査して快適な自宅トレーニングに励んでみてください!!!
コメント