初めまして!
めんずすくーるのライトです!!
ブログのアイキャッチは私の手になります。ケアをして撮ってみました。自分でもびっくりの仕上げになったので是非あなたにも挑戦してみてほしいです。
身だしなみとして女性がみるポイントとして『手や指』が一つあげられます!
その中で爪にピックアップしていこうかなと思っています。
みなさん手・指と言われ例えば毛がないとか手の血管とか思い浮かべる要素としてありますが爪がしっかりキレイになっているとそれで清潔感が増す気がします!!
ネイルケアは突き詰めると難しいですがセルフケアなら比較容易に取り組むことができるのでオススメです!
Contents
ネイルケアに必要なもの
爪切り
今現在のあなたの爪がだいぶ伸びているなら最初に少し切ってから初めてもいいのかなと思いますが、そんな伸びていないようでしたら爪にだいぶ負担がかかってしますので使用は控えたほうがよさそうですね!!
ネイルファイル
簡単に言えば爪ヤスリの事ですね!
目の荒さが何段階もあり用途に沿って名称が変わっていきます。
私が購入したものはセットになっているので粗い目から細かい目まで揃っていました!
グリット数(粗さについて)
紙やすりと同じ原理で数が少ないほど目が荒くザラザラしていてよく削れます。
逆に数が多いと目が細かいので、仕上げや調整に使用します!
購入したものは150、180、240、100/180、200/280、1000 / 4000のタイプが入っていました!
#150#180#240(ファイル)
自爪を削って長さの調整を行います。目が粗いのですぐに削れてしまうので注意しながら削っていってください!
私は、#180とかで最初に削るようにしています。
一定方向に削らないと爪に負担がかかるプラス荒削りって感じです。私はある程度でやめて目が細かいやつで仕上げるのであまり気にしてはいませんが。。。
#100/180 #220/280(バッファー)
爪の表面を磨く平にするやつみたいですが私は使っていません。
使い方はちょっとちがいますが、先程削った爪が粗いので仕上げみたいな感じで220/280のバッファーで削り綺麗に仕上げてます!
#1000/4000(シャイナー)
すごく細かいヤスリで、ピカピカにする前の最終段階に使用します。
最後にホワイトの面できれいに磨いて完成です!
ピカピカと言うよりマットな感じが強いですね!使い方の問題かもしれませんが!
Teenitor ネイルファイルセット プロネイルバッファー 爪やすり 爪磨き ジェルネイル用 150 180 240 100/180 200/280 1000/4000グリット6本セット
キューティクルニッパー
甘皮を簡単にカットできるものです。それ以外にもささくれやさかむけもカットすることができます。
甘皮をしっかり処理することによりささくれなどができにくくなると言われています。
また、ネイルする方は根元から綺麗にケアをすることができます。
実際に使ってみて従来品より使いやすくなっていると記載がありますが従来品を使ったことがなんとも言えませんが、ギリギリを攻めると肉を挟むのが2本ありました。
少し余裕を持って行うといいかもしれません。また、必ず使わなくていいなと終わった後に気づきました。
2回目は次に案内するプッシャーである程度甘皮処理することが出来たので、気になる部分を少しカットして終わりました!
無理に使うとささくれになってしまうので無理な使用は控えた方が技量が上がるまでは頻度は少なめかなと思ってます!!
PROTAIR キューティクルニッパー 甘皮処理 ネイルケア プッシャー付き
プッシャー
甘皮を処理する時に使う道具です。
爪にへばりついている甘皮を押し上げ処理す事が出来ます。
キューティクルニッパーの説明で触れましたがある程度甘皮処理する事が出来るのでここでのケアはしっかり行っています。
使い方としては、角度は付けないように爪に押し当て爪の先端から薄い膜を剥がすようなイメージで根元まで押していきます。
この時に角度を付けてしまうと爪が削れてしまうので注意しながら削っていってください!
せっかくのケアなのにやり方1つで爪は薄く弱くなってしまうので気をつけてください!!
PROTAIR キューティクルニッパー 甘皮処理 ネイルケア プッシャー付き
更にあったらいいもの2点
キューティクルリムーバー
甘皮を柔らかくして、処理しやすくする物になります。私は爪全体プラス根元に塗りプッシャーでリムーバーと一緒に落とすイメージで行いました!
比較的にしっかり落ちている感じがあったのでやり方的にはよかったかなと!
ベースコート
全ての処理が終わりそのままでもよかったのですがせっかくならと思い、仕上げとして塗りました!
爪の乾燥や、ひび割れ防止など色々とメリットがあったのとやはり爪が綺麗だなと感じ見栄えばとてもいいなと感じたので最終仕上げとしておすすめです!
爪処理の順番
1.お湯に指を入れて爪自体を柔くします。
約5分~。いきなり削ったり切ったりすると爪に負担がかかりすぎるので柔くなった状態からスタートします。
2.爪切り又はネイルファイルで爪の長さを調整します。
調整がきくようにちょっとずつ余裕をもたせて目が細かいものに移行していくと上手くいきます。初めて行う方はいつも通りに爪切りで切って(いつもより余裕を持たせて)から整えていったほうがいいと思います。
3.甘皮処理
ここでプッシャーを用いて甘皮を処理していきます。ここまでで時間がかかってしまった場合再びお湯に爪を入れて柔らかくしてもいいと思います。爪の先端から角度をつけないで角質を取るイメージで根元まで押し進めます。必要であればキューティクルリムーバーを用いて行ってもいいかもしれませんね!根元の甘皮が多い場合、ささくれなどある場合キューティクルニッパーを使用して処理してください。肉を切らないように慎重にですよ!
4.仕上げ
シャイナーを使用して爪の表面を綺麗に整えていきます。あまり削りすぎると爪が薄くなってしまし話れる原因にもなるので気をつけてください!しっかり磨けると表面つるっとして綺麗ですよ!
私はプラスして感想や割れの対策としてベースコートを塗って仕上げました!控えめにいいてめっちゃ綺麗でオススメです!!
最後に
爪のケアは女性がするものだと思っていましたが実際にやってみて考えが変わりました。
パーソナルトレーニングでの女性お客様で気づいてくれた方はいいねと褒めていたくれたのでやはり見ている方はしっかり見ているのだなと感じました。
実際どうなのか聞いてみたところ、綺麗でしっかりケアしているほうが清潔感があっていいと言ってくれました。ベースコートに関してはなくてもいいかなと言った声もありました。
手を多くみられる職業もあって荒れていたり、気にかけてくれる方がいるのでしっかり指先から綺麗にしておかなければ接客業として改めて気にしなければいけないんだなと感じました。
コメント