昨今コロナ禍でパーソナルの需要が高まっています。人とあまり会う事がない点や一人一人にあった指導を行ってくれる点で人気が更に出ているのかなと感じます。
- ユーチューブなどで学んでダイエット
- LINEなどで会話しながらダイエットアドバイス
- 実際にあって対面でのトレーニング・食事指導
どれもメリットがありますが今回は私の友人の話を交えて・・・
始まりは1通のLINEから
どうにか痩せささせてくれないかな??
基本そういった話は断っているんですがLINEでどこまで痩せる事が出来るのか、実際どういったメリデリがあるのかも知りたかったので実際にやってみることにしました。
まずは何をしたか
体重の聞き取り、目標体重、現在の食事、仕事内容、などいつもやっている事が会話ではなく文章で行うだけなのでここまでは問題はありません。
ここでデメリットは会話内容は残るのでいいんですが相手の時間もあるので中々話が進みません。
アプリの使い方やちょっとした説明も文章で打つのはとても大変で諦めた部分ですね。
食事は写真にて送ってもらうようにして食事に関してはリアルタイムで管理ができるのでそこはあまり変わらない部分でした。
しかし、仕事の時間や内容の聞き取りで即返ってこない返せない時がやはり出てくるので、内容を流してしまってあやふやな部分が出てくることもありました。
食事に関しては、リアルタイムでわかる部分はいい点として、対面指導ではないので聞きたい事・伝えたい事が少なく疎かになってしまう点がデメリットと感じましたね。
運動はどうしていたのか?
どんなメニューをやったほうがいいのかなどは説明しましたが肝心な『正しいフォーム』『使用感』などを知るすべは全くありませんから筋肉痛がきているかで判断したり体重の増減で判断するしかありません。
相手のことを考えるとあんまりいい気持ちはしませんでした。
友人はトレーニングツールをいろいろかってくれてマットやダンベル、Innstar Japanの器具も購入して本気でやってくれました。
バネ状になっていて比較安全で場所を取らずに運動ができるので、いい器具だなと思っていたら購入していたので初心者にも扱いやすい道具と言っていました。
運動頻度や有酸素運動などLINEで伝えることしかできないので、現状どんな体の変化があったのか、どこを鍛えていかないといけないのかを知ることはできないので本人からの聞き取りで想像してアドバイスをしていました。
筋肉痛や体が変わってきたよと声をもらえてので良かったなとホッとしていますが全員がそうできるかと言ったら対面指導に比べてやや劣る点ではあります。
他に自宅でやる場合はヨガマットなどあると痛みがなくスムーズにトレーニングができます。
さらに詳しく
変化はどうだったのか?
7月から指導を始めスタート体重89.5kg 目標体重80Kgのマイナス10kgを目標設定でした。期間は4ヶ月!!
食事の変化や運動でここまでやらないといけないのと。
対面でないので表情が見えないのでそうなりますよね・・・
2~3週間体重の変動がなく仕事の忙しさからも合わさり88.5kgまでダウン
体脂肪率などは減ってきていると本人から連絡があり、1ヶ月後に88.1kgにダウン見た目の変化も現れてきたと本人から連絡がありました。
1週間後87kgまでダウン体が慣れてきて燃焼し始めましたね!
そこから1ヶ月くらいは88~85を行ったり来たりと変動は大きくなく運動頻度や食事内容をアドバイス。
85kgで安定してくれていたので食事と有酸素運動を変えてもらい83.8kgまでダウン
そこから最後の追い込みになるのか現状OKなのか確認で仕事の兼ね合いで一旦終了。
結果的に3ヶ月でマイナス約6kgでしたので目標には届かなかったが頑張ってくれたと感じました!!
最後に
結果体重を落とすことは成功しましたが、それ以上に友人に付加価値を与える事が出来たかと言ったら与える事が出来ていません。それは『会う』という事が出来なかったので変化していない1ヶ月や連絡していない期間は放置になってしまっていたのでもう少しいい結果になったのではないかなと感じることはありました。
しかし体重を落とすという点において結果が出て本人は満足してくれていたのでオンラインで家から出ない状況下でも変えられると証明になりました。
選択肢は今たくさんありますが、導入としてオンラインから始めるのはアリだと感じます。
楽しいなと感じてくれたのであれば実際に対面指導に移っても良さそうですね!