【WEBサイト作成】グーグルサイトを使ってみたら直感的に操作が可能だった。

ビジネススキル

初めまして!!

めんずすくーるのライトです!!

Googleでサイト作成できる事を知っていますか??

全体公開と言うよりも社内での共有をリアルタイムで伝えることが出来る【社内報】の役割をしてくれます。

紙媒体の社内報では、コスト面や変更点・改良版などの作成がリアルタイムでは出来ません。

【Web社内報】だとそこがリアルタイムでの編集が可能となり最新の情報が常に社員ひとりひとりに共有が可能となります!

Googleサイトの作成方法

まずは、Googleアカウントにログインします。

右上のボタンまたは、【Googleサイト】と検索すると出てきます!

作成に際しては2パターンがあります!!

  1. 自分で1から作るやり方
  2. テンプレートを使ってやるやり方

の2パターンがあります。

webサイトを作るのが初めて、まずは作ってみたい方はテンプレートからやり始めるのが良さそうですね!

 

WEB社内報を作成してみよう

手順まずはどのような形で作りたいかをイメージします。私は色々なブログサイトや社内報のサイトを見てイメージに近いサイトを参考にしました!

まずはトップに来る内容を少し変更してみました!

文字枠をクリックすると編集できますのでめんずすくーる社内報と入力してみました。

左上もヘルプセンターではないのでめんずすくーるに変更しています。下の青い文字も変えることができるので文章を変えています。画像や使用はデフォルトなので文字を変えただけでなんかそれっぽい感じになってきましたね!もう少し編集してみましょう!

青枠の下が寂しいので編集していきます!!

画面左のボックスから『挿入』『レイアウト』を選択しイメージに近い表記を選択します。

画像と文章を打てるレイアウトを選択しました!

画像の入れかたは+を押して『アップロード』または『画像を選択』から選んで挿入します。

画像の挿入が終わったらリンクを飛ばして最新記事を見れるページに移動します。

左のボックスの『ページ』という部分をクリックし下の+を選択すると下の画面になります。

新しいページの名前を入力し今回は『最新記事』にしています。

先ほどのリンク画像を選択しクリック→リンクボタンを押して最新記事を選択すると画像を押すとリンク先へ飛ばす設定が完了しました。

上記の流れで直感的に操作が可能ではあるので簡単にWEBサイトを作成することができました!!社内で使う物でしたら公開画面ボタンから設定が可能です。

公開ボタンをクリック

「一般公開の検索エンジンに自分のサイトを表示しないようリクエストする」のチェックボックスにチェックを入れて終了です。

実際にwebサイトを作成するにはプログラミングスキルが必要になってきます。

勉強しなければ作れないなんて事はない事が分かりました!

これをきっかけに色々挑戦してみてもいいかも知れませんね!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました